患者さんの権利
- 安全で良質な医療を公平に受ける権利
患者さんは、安全で良質な治療を公平に受ける権利があります。
- 十分な説明を受ける権利
患者さんは、病気、病状、治療や検査、予測される結果について、理解ができるまで十分な説明と情報を得る権利があります。
また、ほかの医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。
- 自らの意思で選択する権利
患者さんは、説明を受け、理解、納得したうえで、ご自身の意思で医療行為を選択、同意、あるいは拒否する権利があります。
- 個人情報が守られる権利
患者さんは、個人情報の保護を受ける権利があります。
患者さんに守っていただく事項
- ご自身の健康状態や病状、診療での心配事や要望などは、必ず医療従事者にお伝えいただき、対話することによって、患者さんご自身が自ら診療に参加する意識をお持ちください。
- 社会一般的なマナーと病院で定められた規則を守り、他の患者さんの診療や医療従事者の業務に支障をきたすことのないように、お互いに思いやりのある態度で接してください。
- 医療費は速やかにお支払いください。
- 医学生など、医療に従事することを目指す学生などの教育病院として医療人を育成することにご協力ください。